「犬のおもちゃ改造・製作会」のお手伝い in茨城県立水戸養護学校

2006年3月17日 金曜日 午後3時から5時 

11日に事前準備を整えて、ワクワクしながら迎えた製作会当日。
各テーブルごとに準備会に参加された先生たちが補助について、製作開始。
この日の師匠も山ねこで、かりんはもちろん「おしゃべり&にぎやかし」。

真剣な面持ちでの作業の一方で、和気あいあいとした雰囲気の中で作業は進む。

改造が終わった先生たちから順に、動作の確認に入ると、犬が吠え、歩き出す。
それと同時に、先生たちが「ワーワー、キャーキャー」大騒ぎ、拍手喝さい。
当然、かりんも一緒になって、大喜び!おおはしゃぎ!

かりんが製作したわけではないのに
先生たちの感動は、かりんの感動にも重なって
自分のことのように嬉しくなってしまう。

先生たちが改造した犬を片手に、喜びの笑顔で帰られる姿を見送りながら
新学期には子どもたちと共に
いろんな活動をされるんだろうなぁと想像し、嬉しくなる。

参加された先生たちのご様子から
このような教材を使った授業や新たな教材づくりにつながる
製作会へのニーズも増えそうな手ごたえを感じて
準備に関わられた先生たちとの反省会では
「これからが楽しみ!」と喜び合った。

水戸養護学校では、何回かスイッチ製作会はされてきたとのことだけど
今回のような大きな製作会は初めてとのこと。
はつえさんの長年の地道な活動が小さな種から芽を出し
嬉しい春に花を咲かせたのだと思う。

山ねこもかりんも、そこに少しだけでも関わらせていただくことができて
こんなに嬉しいことはない。

「夢をあきらめずにいること!」「自分でできたという感動!」は
障がいのあるなしに関わらず、誰にとっても大事なこと。
それは「生きるって楽しい!」にもつながる大きな力になると信じている。

子どもたちと先生たちとをつなぐ「赤い糸」ならぬ「赤い犬」は
きっと楽しい時間を育み、笑顔の輪を広げてくれるだろう。












(c)山ねこ工作室