「びっき」とあそぼう

2006年7月8日 土曜日 午後1時から午後4時

事の始まりは、2005年の秋、
ゆっこさんに「カエル画家のれみさん」を紹介してもらったこと。
「ケロツアー」と称して我が家のカエルさんたちとのご対面が実現し、
その後、2006年春の「ケロツアー第2弾・おたまじゃくし探検ツアー」につながり、
「カエルの輪」「友だちの輪」がどんどん広がって、
当初の予定をはるかに超えて、充実した内容の企画になった。

初企画の「びっきとあそぼう」は、山ねこ工作室を学校の教室のように仕立て、
国語・算数・理科・社会・給食・図工・音楽と授業のような展開で企画した。

準備期間中、かりんの「遊びたい心」が「学びたい心」「知りたい心」を育て、
そんな心が「ぜ〜んぶ びっき」という手づくりの教科書も作らせた(笑)。

こんなたわいもないような遊びに賛同し、喜んで参加してくださったのは
子ども5人、大人7人、総勢12名&山ねこ&かりん。

特別講師に「カエル画家のれみさん」と「元・理科の先生のゆきみつさん」を交え、
びっき色に染まる、とびっきり楽しい時間となった。
          
写真を見れば、どんな様子だったのか一目瞭然だけれど、
参加者のみなさんに書いてもらった感想の中から一部を紹介したいと思う。

 ・全部、それぞれおもしろかった。
 ・山ねこ工作室の池には大きいカエルがいるので、ビックリした。
  もっと、大きいカエルを見てみたいです。
 ・カエルに会えて嬉しかった。
 ・双眼実体顕微鏡〜おもしろい!
 ・カエルのたまごをもっとよく観察したいと思いました。
 ・子どもたちが、大人たちがそれぞれにとけ込み、ひとつのイベントができたこと、
  み〜んなよかった。
 ・おやつタイムの時に、みんなでカエルの形の何かを作って食べてもいいかも。
  みんな「びっき」を食べるのを一番楽しみにしていたように見られました。
 ・よりリアルな「カエルお菓子」を作りたい。
 ・今は頭の中が「カエル色」。
 
この企画実現にあたって、いつも以上に追いかけ回された庭のカエルさんたちにも
多大な感謝の気持ちをこめて「ありがとう!」
ハラハラ・ドキドキしながら過ごしたカエルさんたちも
「カエル好き人間」が増え、みんなの「カエル好き度」がアップすることで
きっと許してくれるだろう(笑)。

(解説)
 「びっき」・・・・・・ヒキガエルの略。古語の「ひき」が促音化したもの。 
         東北地方の方言で「蛙」のこと。



はじまりの会

「びっき」に会いに行こう!

「びっき」に会いに行こう!

ホラ、ここにも・・・
ここにも・・・ここにも・・・

ボクは
トウキョウダルマガエルだ!

「網まで持ち出して・・・、
こりゃ逃げないと大変だ!」
(カエルの声)

大アカメちゃんも
アカメちゃんも
あかゴちゃんも一緒に

音楽の時間
♪「ドイツ語版・かえるの歌」
披露?!

理科の時間

カエルのたまごを手に
「カエルの発生について」
ゆきみつさんの講義

双眼実体顕微鏡で
「カエルのたまご」を観察

給食の時間
アジサイぜりーとカエルたち

図工の時間

カエル画家れみさんの絵から
カエルを探す

みんなの前で
カエルを描くれみさん

今日の図工のテーマ

それぞれに心のカエルを描く

それぞれに心のカエルを描く

カエルにこめた想いを伝える
発表タイム

それぞれが描いた
心のカエルを手に集合写真

おわりの会

お土産その1
手づくりのカエルの面

カエルの子(笑)

かりん作成の時間割表

かりん作成の案内チラシ

案内チラシの内容

かりん作成の教科書

教科書の目次

カエルに関する本 その1

カエルに関する本 その2

カエルに関する本 その3

お土産その2
がませんべい
がまっ子まんじゅう

がまっ子
なかなかよくできているね



(c)山ねこ工作室