いっしょにつくろっ!!   もうひとつの山ねこ工作室
キーガード


マイクロソフト インターネットキーボード用 

マイクロソフト インターネットキーボード用

VAIO用

VAIO用

●キーガードの作り方
(製作・記: かりん 2001年3月)

作りかたは、他にもあるかも知れませんが
私たちの作業手順に従って書きました。

(必要なもの)

材料

・無色透明のアクリル板 
 (3ミリ厚・幅32センチ・長さ55センチ)
・アクリル棒 (5ミリ)
・アクリル三角棒
   
(留意点)

・これらの材料は、規格サイズで売られているので
 キーボードの大きさをめやすに、大きさを確認して
 ホームセンターなどで購入する。
・今回のキーガードの出来上がり寸法の横は45センチ位になりますし
 フレームも、角棒や三角棒だけでなく
 アクリル板を細く切って利用することになるので
 ちょっと余るのはしかたがないとして、この大きさが必要です。

工具

・アクリルカッター(アクリル板やプラスチック専用のカッター)
・金属製のものさし(1メートル)
・電動ボール盤
・ドリル 直径2.5ミリ
・ドリル 直径6ミリ
・ホールソー 直径17ミリ(中心に6.5ミリのドリルつき)
・センターポンチ
・かなづち
・のこぎり
・金属製の丸やすり(断面が 半月形のもの)
 
その他
 
・キー採寸図(パソコンで製図したもの)
・紙やすり 200番
・耐水性の紙やすり 400番
・木の丸棒(直径10ミリくらい 長さ20センチくらい)2本
・木の丸棒(直径5ミリくらい 長さ20センチくらい)1本
・金ブラシ
・アクリル板と同じくらいの大きさの木の板(10ミリ厚くらい)
・ガムテープ
・両面テープ(強力なもの) 
・セロテープ
・スプレーのり(3M はってはがせるのり 55)
・アクリル樹脂専用接着剤
・使い古しのハブラシ
・研磨剤(アクリル用の研磨・汚れ落とし・つや出し)
・ボロ布(使い古しのタオルでも OK)
・水性マジック

(作業手順)

穴あけ作業

1.アクリル板を、キーボードより少し大きめの大きさに
  アクリルカッターで切る。     
  (留意点)
   ・アクリル板に貼ってある保護紙ははがさない。
   ・一気には切れないので、金属製のものさしを当てて
    ずれないようにしっかりと押さえて
    溝をつけるように、カッターを手前に引く。
     
   ・次からは、その溝に沿わせるようにして
    何度も何度も カッターを引いて、
    溝の深さがアクリル板の厚さの9割くらいになったら
    アクリル板を溝に沿って、折り曲げるようにすると
    割れて、きれいにカットされる。 
 
2.アクリル板の保護紙の上に、スプレーのりをつけたキー採寸図を貼る。

3.木の板に、アクリル板をのせて、ガムテープで周囲を固定する。
 
4.キー採寸図に合わせて、キーの中心の印に
  センターポンチで くぼみをつけていく。

  (留意点)
   ・ほんの少しくぼみをつけておくと
    ドリルがぶれるのを防いで、次の作業がやりやすい。
 
5.電動ボール盤に、直径2.5ミリのドリルをセットし
  センターボンチでつけたくぼみに合わせて、穴をあけていく。
 
  (留意点)
   ・アクリル板はすべりやすいので、
    しっかり押さえて穴あけ作業を進める。           
   ・この時、ドリルにからまった切りくずは、その都度
    使い古しのハブラシで取り払っていくといい。

6.全部の穴があいたら、直径6ミリのドリルに交換し
  2.5ミリの穴に合わせて、穴をあけていく。
  
  (留意点)
   ・5.と同様だが、一気にあけようとすると
    2.5ミリのドリルよりもひびが入りやすいので気をつける。

7.全部の穴があいたら、直径17ミリのホールソーに交換し
  アクリル板の厚さの半分くらいの深さまで穴をあける。

  (留意点)
   ・5.6.と同様だが、完全に突き抜けるまで一気にあけると
    ひびが入ってしまうので気をつける。
   ・ホールソーの中心の6.5ミリのドリルの穴は
    貫通してもかまわない。

8.全部の穴があいたら、アクリル板を木の板からはずし
  アクリル板と木の板を裏返して合わせ
  再び、ガムテープで周囲を固定する。

9.アクリル板には、6.5ミリの穴があいているので
  その穴に合わせて、アクリル板の厚さの残り半分をあけて
  穴を完全にあける。

  (留意点)
   ・5.6.7.と同様、一気にあけようとすると
    ひびが入ってしまうので気をつける。

10.全部の穴があいたら、アクリル板を木の板からはずす。


やすりがけ作業

1.アクリル板に もともと貼ってあった保護紙をはがす。

2.金属製の丸やすりで、穴のひとつひとつをやすりがけする。

  (留意点)
   ・いくつか やすりがけをすると、やすりが目詰まりするので
    その時は、金ブラシでけずりくずを取り除く。

3.2.のやすりがけがすんだら、木の丸棒(直径10ミリ)に
  200番の紙やすりを巻きつけたもので
  穴のひとつひとつを やすりがけする。

  (留意点)
   ・木の丸棒がなければ、鉛筆やさいばしなどでも応用できる。
    丸い棒に巻きつけて やすりがけをすると、作業がしやすい。
   ・いくつか やすりがけをすると、紙やすりが目詰まりして
    表面がツルツルになるので、新しい紙やすりと交換する。

4.3.のやすりがけがすんだら、木の丸棒(直径10ミリ)に
  400番の耐水性の紙やすりを巻きつけたもので
  穴のひとつひとつをやすりがけする。

  (留意点)
   ・この時、加工面(穴のふち)に水をつけると
    やすりがけしやすく、けずりくずが出にくく、きれいに仕上がる。
   ・3.と同様に、いくつか やすりがけをしたら
    新しい紙やすりと交換する。

5.4.のやすりがけがすんだら、木の丸棒(直径5ミリ)に
  400番の耐水性の紙やすりを巻きつけたもので
  穴のひとつひとつをやすりがけする。

  (留意点)
   ・4.と同様。      
   ・やすりがけ作業は、4.まででもOKだが
    少し細めの丸棒でのやすりがけをしたほうが
    よりきれいに仕上がる。

6.全部の穴のやすりがけがすんだら
  アクリル板の表面や穴の汚れをボロ布などで
  きれいにふき取る。

7.ボロ布に、研磨剤をしみこませて
  穴のひとつひとつをていねいに磨いていく。
  そのあと、アクリル板全体を
  研磨剤をしみこませたボロ布で磨いていく。


仕上げ作業

1.キーボードに、穴をあけたアクリル板を当てて
  キーと穴の位置を確認する。

2.穴の位置を確認したら、キーガードの最終外形になるように
  アクリル板に印をつけて、その印に沿ってアクリルカッターで切る。

  (留意点)
   ・一気には切れないので、金属製のものさしを当てて
    ずれないようにしっかりと押さえて
    溝をつけるようにカッターを手前に引く。
   ・次からは、その溝に沿わせるようにして
    何度も何度もカッターを引いて
    溝の深さが、アクリル板の厚さの9割くらいになったら
    アクリル板を溝に沿って折り曲げるようにすると
    割れてきれいにカットされる。
     
   ・キーボードの外形が、丸みを帯びている場合は
    ものさしは使えないので、印をなぞるような感じで
    慎重に、浅い溝をつけるようにカッターを手前に引く。
   ・その溝に、カッターの先を当てて
    慎重に何度も何度も カッターを引けばうまくカットされる。

3.アクリル板を キーボードにのせて、高さや位置を確認しながら
  アクリル板をキーボードに固定するためのフレームの高さや
  厚み・長さを測る。

4.アクリル角棒や三角棒・アクリル板を細く切ったものなどを
  3.で測ったサイズ通りにのこぎりで切り、フレームを作る。

5.キーボードの上に、フレームとアクリル板をのせて接着位置を確認し
  アクリル板のおもての面に水性マジックで印をつける。
  
  (留意点)
   ・この時、小さく切った両面テープで
    仮どめしながら確認していくとやりやすい。

6.水性マジックの印に沿って、アクリル板とフレームを
  アクリル樹脂専用接着剤で接着していく。

7.水性マジックでつけた印や、アクリル板全体の汚れを
  ボロ布できれいにふき取る。

8.できあがったキーガードのフレームの裏面に
  フレームの幅と長さに合わせて両面テープを貼り
  キーボードの最終指定位置に 貼りつけていく。

  (留意点)
   ・固定方法は他にもあるかも知れないし
    両面テープで貼りつけてしまわないほうがいいかも知れないが
    キーボードの外形によって
    一番いいと思われる固定方法を検討することが必要になる。

9.キーガードの接着がすんだら、研磨剤をしみこませたボロ布で
  キーガードのおもての面全体を、ていねいに磨いて、完成。

(c)山ねこ工作室